産総研情報セキュリティ研究センター発足記念シンポジウム
大盛況のもと終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。日時: |
2005年9月12日(月)13:00〜18:05(受付:12:15〜) |
場所: |
秋葉原コンベンションホール カンファレンスフロア (秋葉原ダイビル5階) Room 5B 交通アクセス |
定員: |
140名 |
費用: |
無料 |
お申し込み〆切: |
定員に達しましたので受付を終了しました。多数のお申込みありがとうございました。 |
お申し込み方法: |
以下記入例を参考に必要事項をご記載の上、タイトルを「RCIS発足記念シンポ 参加希望」として、 rcis-symp2005@m.aist.go.jp 宛にお送りください(イベントが終了したため、現在メールアドレスは無効です)。
お名前 産総研 太郎 貴社名 産業技術総合研究所 ご所属 情報セキュリティ研究センター ご連絡先 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 電話:03-5298-4722 E-mail:aist@example.jp RCISからのご案内送付の要・不要 不要 |
個人情報について: |
収集目的は以下の通りです。
|
お問い合わせ: |
産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター 中村 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル11F 1102号室 Tel : 03-5298-4722 Fax : 03-5298-4522 E-mail : rcis-webmaster@m.aist.go.jp |
プログラム:
13:00-13:05 |
開会の辞 産総研情報セキュリティ研究センター 研究センター長 今井 秀樹 |
|
13:05-13:15 |
挨拶 産総研 理事 小林 直人 |
|
13:15-13:45 |
ご来賓祝辞 株式会社KDDI研究所 代表取締役会長 平田 康夫様 |
|
経済産業省 商務情報政策局情報セキュリティ政策室 室長 頓宮 裕貴様 |
||
独立行政法人情報処理推進機構 理事 仲田 雄作様 |
||
13:45-14:15 |
講演 産総研情報セキュリティ研究センター 研究顧問 中島 一郎 「情報セキュリティの技術ロードマップに向けて」 |
|
14:15-14:45 |
講演 産総研情報セキュリティ研究センター 研究顧問 松本 勉 「情報セキュリティをもっとしっかり測りたい」 |
|
14:45-15:15 |
講演 産総研情報セキュリティ研究センター 副研究センター長 米澤 明憲 「情報セキュリティ研究センターにおけるソフトウェアセキュリティの研究開発」 |
|
15:15-15:30 |
休憩 | |
15:30-17:00 |
情報セキュリティ研究センター 研究紹介 セキュリティ基盤技術研究チーム 研究チーム長 古原 和邦 |
|
物理解析研究チーム 研究チーム長 今福 健太郎 | ||
ソフトウェアセキュリティ研究チーム 大岩 寛、高木 浩光 | ||
17:00-17:10 |
休憩 | |
17:10-18:00 |
パネル討論 テーマ:「脆弱性にどう対処し,危殆化にどう備えるか」 司会:ソフトウェアセキュリティ研究チーム 副研究チーム長 柴山 悦哉 パネリストの皆様とご講演: |
|
独立行政法人情報処理推進機構情報セキュリティセンター センター長 三角 育生様 ご講演「情報セキュリティ対策の現状と今後の課題」 |
||
日本銀行金融研究所 情報技術研究センター長 岩下 直行様 ご講演「金融業界における情報システムの脆弱性検知と情報共有」 |
||
産総研情報セキュリティ研究センターより 研究顧問 松本 勉 セキュリティ基盤技術研究チーム 大塚 玲 物理解析研究チーム 萩原 学 ソフトウェアセキュリティ研究チーム 高木 浩光 |
||
18:00-18:05 |
閉会の辞 研究コーディネータ 大蒔 和仁 |