お知らせ: 情報セキュリティ研究センターは、2012年4月1日にセキュアシステム研究部門 (2015-03-31 終了) に改組されました。
2015年4月1日現在、一部の研究は情報技術研究部門に継承されています。

イベント情報
産総研 > RCIS > イベント情報 > 国際量子暗号会議 UQC2008

国際量子暗号会議 Updating Quantum Cryptography 2008

量子暗号技術や周辺分野の研究開発者、さらにそれらの技術を導入するユーザとしての視点や課題をお持ちの方々など、多くの分野からのご参加をお待ちしております。

uqc_daruma2008.jpg

日時  2008年12月1日(月)〜2日(火)

場所 秋葉原コンベンションホール
  〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F

主催 独)情報処理推進機構(IPA), 独)情報通信研究機構(NICT), 独)産業技術総合研究所(AIST)

後援(予定) 総務省、経済産業省

テーマ: 量子暗号の可能性を一層高いレベルへと発展させるべく、量子暗号に関連する研究開発動向を中心に、周辺分野(暗号、光通信・ネットワークなど)との融合課題の抽出を行います。 特に、以下のようなテーマについて焦点を当てて議論することを予定しております。
 ○光通信・ネットワーク研究者よりフォトニックネットワークに関連する議論の紹介
  −光通信・ネットワーク研究者の考えるセキュリティ
  −システムとしての要求性能
 ○暗号研究者より、暗号の仕様策定に関する議論の紹介
  −暗号技術における安全性の概念の整理
  −暗号技術としての仕様策定とは何か、現代暗号における議論の紹介
など。

概要: 12月1日(月)
●日米欧の量子暗号分野での主要研究者による基調講演
●内閣府、総務省、経済産業省による情報通信技術及び情報セキュリティ技術の開発戦略の紹介
●フォトニックネットワーク分野及び暗号分野の研究者による講演
(フォトニックネットワーク上での総合的なセキュリティ技術について)

12月2日(火)
●量子暗号の実用化、標準化へ向けた各国の取り組みの紹介
●推進戦略の提言と取りまとめ

招待講演者(in alphabetic order)

  • D.Dodson (National Institute of Standards and Technology)
  • P.Grangier (CNRS), to be confirmed
  • K.Imafuku (AIST)
  • K.Kitayama (Secure Photonic Network Committee Chair, Osaka Univ)
  • P. Kummar (Northwestern University), to be confirmed
  • G.Lenhart (European Telecommunications Standards Institute)
  • N.Lutkenhaus (U. Waterloo, Canadian project QuantumWorks)
  • T.Matsumoto (Yokohama National University)
  • W.J. Munro (Hewlett-Packard Laboratories, Bristol)
  • T.Nishioka (Mitsubishi Electric)
  • M.Peev (Austrian Res Cntr) [or T. Laenger (Austrian Res Cntr)]
  • M.Sasaki (NICT)
  • Y.Sata (Toshiba Cambridge)
  • A.Tokura (NTT)
  • A.Tomita (NEC)

予定参加者数 100程度を予定

参加費 1,000円(UQC2008当日受付にてお支払いください。)

お問い合わせと申し込み: メール送信の際には "[at]" の部分を "@" に変更してください。
《お問い合わせ先》 uqc2008[at]ipa.go.jp
《参加申し込み先》 uqc2008reg[at]ipa.go.jp
参加申し込みフォーム
なお、参加のお申し込みは、電子メールのみでの受付とさせていただきます。

プログラム